今年の横浜塾は、TOCfEのツールをみんなで使ってライブで考える会になりました。参加者が持ってきた問題を一緒に考え、考える過程を楽しみながら学ぶ会です。
「フィードバックを得られる練習試合の場」
途中まで考えてみたけど、なかなかまとまらない。
できたけど、他の人のいろいろな意見を聞きたい。
TOCfEの3つのツールを使ってみたけど、なんかしっくりこない。
これであってるの?どうやって手をつけたらいい?
こんな時にはどんなツールを使うといいの?
を、一緒に考えながら整理していく、より実践向きな場として今後は開催していきます。ぜひ解決したい課題やすっきり理解したいことなどを持ってきてください。
色々、課題やら人間関係やら、ごちゃごちゃしていますよね?
政治、経済、会社、家族 etc ・・・
ちゃんと考えるためのツールを利用して、仲間と一緒に考えていきましょう!
みんなで考える楽しさ、問題がすっきり理解できる喜びを実感することができます。
これからTOCfEについて勉強を始める方、実践でなかなか使う機会が無いと考えている方、ぜひ参加をご検討ください。
仕事上の話や、個人的なことなども議論の過程で出てくると思います。会場で聞いた内容は、会場の外で話したりしないようにしましょう。
TOCfE横浜塾 教育のためのTOC(TOCfE)では、クリティカル・シンキングのプロセスとして、3つのツール(ロジック・ブランチ、クラウド、アンビシャスターゲットツリー)の使い方を学びます。しかし、考えることを短期間の講座で身につけることはできません。長い時間をかけて練習をすることにより、日常的に利用することができるようになります。 TOCfE横浜塾では、定期的に行う勉強会で、TOCf...
メンバーになる