申し込み受付は終了しました
本編と懇親会参加(懇親会費は実費) | 100円 会場払い |
---|---|
本編のみ参加 | 100円 会場払い |
懇親会のみ参加(懇親会費は実費) | 無料 |
別途会場にて1ドリンクオーダーが必要です。懇親会の会費は大体3000円。お勘定を均等割します。 |
Wikipediaによると5/16はマレーシアでは教育の日だそうなのですが、多分ライブの内容にはあまり関係ありません。
ライブでは、参加者の問題を一緒に考え、考える過程を楽しみながら学びます。終わった時に「あー、面白かった!」と言える、あらかじめ筋道や解答が準備されていない問題に仲間と挑むライブセッションの楽しさを味わえます。
仕事上の話や、個人的なことなども議論の過程で出てくると思います。会場で聞いた内容は、会場の外で話したりしないようにしましょう。
1/17:Mさんのありたい姿に関するATT
2/21:Tさんのシンポジウム報告、奈良でTOCfEの勉強会をしたい!、冬の大根はなぜ甘いのか
3/21: Kさんのシンポジウム発表再演、TOCfEカード、子供に携帯を買い与えるか、なぜ横浜塾に来たのか
4/18:日本の宇宙開発頑張ろう、自転車屋さんビジネス
5/16←今回
6/20
7/18
8/22(通常の第三火曜日と異なります)
9/19
10/17
11/21
12/19(忘年会)
TOCfE横浜塾 教育のためのTOC(TOCfE)では、クリティカル・シンキングのプロセスとして、3つのツール(ロジック・ブランチ、クラウド、アンビシャスターゲットツリー)の使い方を学びます。しかし、考えることを短期間の講座で身につけることはできません。長い時間をかけて練習をすることにより、日常的に利用することができるようになります。 TOCfE横浜塾では、定期的に行う勉強会で、TOCf...
メンバーになる